自然の驚異には勝てない。
被災地の以外の者がやるべき事は、
いつも通り、生活し、消費し、働く事。
自粛なんていらない。
マスゴミが伝えるべき事。
被災地の壊れていく姿は、もう誰も情報として必要としていない。
朝から夜まで、各局おなじ映像を垂れ流し、スクープの様な表現でリポーターが
悲壮感を垂れ流す。
もうそんなの誰も必要としていない。
被災地は、「情報」を必要としている。
物資は何処で貰える、
食事は?水は?
お風呂は?
病院は?
インフラの復旧は?
泊まれるところは?
そういう情報をなぜ行政や色んな団体と連帯してリアルタイムで流せないのか?
SNSの方がよっぽど役に立ってる。
被災地以外の方々は、
物資の送り方、被災地への連絡手段、安否、そういう情報を必要としている。
5年前の震災からマスゴミは、全く成長していない。
我々はやれる範囲、やれる事を。
背伸びは必要ない。
-- Post From iPhone 6
2016年4月5日火曜日
2016 弥生 備忘録
3月も忙しく過ごす。

寒の戻りというのか、春遠しなのか、初旬は富士山は冬の顔だった。

愛知県桑名市への現場帰り、豊橋市にて。
夏場の夕陽も綺麗だけど、春先もイイ。
あっという間に終わってしまうMagichourはなんとも儚い。

緋寒桜。河津桜ともまた違う綺麗さ。

16年。早いものです。

東京体育館にてバレーボール Vリーグファイナル(決勝)の現場を。
チューニング時間も殆ど無い中、既存クラスターSPと持ち込みシステムとのディレイに苦しむも、納得の音に仕上げた。
29年来の親友とのダッグでの現場はやはり楽だ。


赤坂にて韓国焼肉初体験。
店名通り、野菜たっぷり。
ビールや肉よりも野菜をたくさん食べた、そんな気がする(笑)
うまかったな。再訪したい。

その親友と共に現場終わりで、墓参りに伊豆 土肥へ。
若造だった自分達の音をを評価してくれた、演歌歌手の元プロデューサー。
駿河湾が見下ろせる山寺の高台に眠ってた。
2年前に自ら命を断ってしまったことを知ったのが去年の暮れ。
墓石に日本酒掛けて、馬鹿野郎!って。
そして、ありがとうございました。
安らかに。
また、行きます。

プロの応援団ってのが存在するのを初めて知った。
一歩間違えれば、暑苦しい存在かもしれない・・・
まあまあ面白かったけど、
なんともビミョーだったな。

シラス春漁解禁。
初物は旨いね。

なんだか怪我続き。恥ずかしい限り。
SNSには投稿しなかったけど、カッターで、左人差し指の側面を削いでしまう。
8針も縫う羽目に・・・
結構な出血、そんな時に妙に冷静な自分が何とも不思議だった。

鉄分補給(笑)ではないが、初鰹。
タタキより生がいいね。皮付きなら尚良し。

豊橋で昭和歌謡コピーバンドの10周年ライブの現場へオペのみで。
オール会館機材、オペ席2階と、条件は決して良くない中、何とかまとめる。
ピンクレディやキャンディーズ等、まさに自分ドンピシャなセットリスト。
殆ど歌えた(笑)

例年、静岡の染井吉野の開花は全国でも1、2を争う早さなのに、
今年は3/27と遅い開花宣言。
気温が低い日が続いたからか?
他にも細かい現場をこなして忙しかった3月。
やっと足の怪我も治り、ランニング再開。
落ちてしまった脚力、心肺能力、
増えた体重・・・
4月は追い込まないと・・・

寒の戻りというのか、春遠しなのか、初旬は富士山は冬の顔だった。

愛知県桑名市への現場帰り、豊橋市にて。
夏場の夕陽も綺麗だけど、春先もイイ。
あっという間に終わってしまうMagichourはなんとも儚い。

緋寒桜。河津桜ともまた違う綺麗さ。

16年。早いものです。

東京体育館にてバレーボール Vリーグファイナル(決勝)の現場を。
チューニング時間も殆ど無い中、既存クラスターSPと持ち込みシステムとのディレイに苦しむも、納得の音に仕上げた。
29年来の親友とのダッグでの現場はやはり楽だ。


赤坂にて韓国焼肉初体験。
店名通り、野菜たっぷり。
ビールや肉よりも野菜をたくさん食べた、そんな気がする(笑)
うまかったな。再訪したい。

その親友と共に現場終わりで、墓参りに伊豆 土肥へ。
若造だった自分達の音をを評価してくれた、演歌歌手の元プロデューサー。
駿河湾が見下ろせる山寺の高台に眠ってた。
2年前に自ら命を断ってしまったことを知ったのが去年の暮れ。
墓石に日本酒掛けて、馬鹿野郎!って。
そして、ありがとうございました。
安らかに。
また、行きます。

プロの応援団ってのが存在するのを初めて知った。
一歩間違えれば、暑苦しい存在かもしれない・・・
まあまあ面白かったけど、
なんともビミョーだったな。

シラス春漁解禁。
初物は旨いね。

なんだか怪我続き。恥ずかしい限り。
SNSには投稿しなかったけど、カッターで、左人差し指の側面を削いでしまう。
8針も縫う羽目に・・・
結構な出血、そんな時に妙に冷静な自分が何とも不思議だった。

鉄分補給(笑)ではないが、初鰹。
タタキより生がいいね。皮付きなら尚良し。

豊橋で昭和歌謡コピーバンドの10周年ライブの現場へオペのみで。
オール会館機材、オペ席2階と、条件は決して良くない中、何とかまとめる。
ピンクレディやキャンディーズ等、まさに自分ドンピシャなセットリスト。
殆ど歌えた(笑)

例年、静岡の染井吉野の開花は全国でも1、2を争う早さなのに、
今年は3/27と遅い開花宣言。
気温が低い日が続いたからか?
他にも細かい現場をこなして忙しかった3月。
やっと足の怪我も治り、ランニング再開。
落ちてしまった脚力、心肺能力、
増えた体重・・・
4月は追い込まないと・・・
登録:
投稿
(
Atom
)